三葉虫人間はどこにでもいる

「週間はてなランキング」とかいうのが目についたので見てみると、はてなブログでブックマークが何百とか、ものすごい数字が並んでいる。このあたりははてな村(今でも使われているのか?)の絶巓であり、極北である。自分のところと比べることさえおこがましいが、私のブログは4年近くもやっていて、アクセスは日に10人ほどで、ブックマークのごときは全記事あわせても一つだけ。いったいどこからこの差は出てくるんだ、と思う間もなく、三葉虫がテーマではそれもしかたないな、と思う。みなさんも心当たりがあるだろう。職場で、あるいは学校でもいいが、まわりに三葉虫を集めている人が何人いるか。たいていは一人もいないでしょう?

というわけで、マイナー分野をテーマにしたブログが読まれないのは当然のことなので、私がわるいわけではない。だれがやったって、そう、〇〇の巣穴や〇〇の世界や〇〇収集ブログのような、この世界ではメジャーどころであっても、注目度はたいてい☆ひとつが限度なのである。

話は変るが、私がいつも持ち歩いているクリアファイルには、バランド先生の図版集のページをプリントアウトしたものが入れてある。私としては洒落のつもりなのだが、もちろんそんなものにはだれも関心をはらわない。私もふだんはそういうものがファイルの表紙になっているのを忘れている。

あるとき、スタンドで給油していると、作業員が「おもしろいですなあ、化石ですか」といきなりいうので面食らってしまった。化石なんてこの車に置いてないぞ、と怪訝な顔をしていると、その人は窓越しにクリアファイルを指さして「それ、化石じゃないんですか?」という。はっとして、「はい、そうです。三葉虫です」と答えてしまった。

いままで社内で何人もの人に見られながら、それが三葉虫であることはおろか、化石であることにすら気づいてもらえなかったのに、スタンドの作業員に一発正解してもらえたのはじつに嬉しかった。化石の愛好家は意外なところにいる。ふだんはいないようにみえて、じつは電車であなたの隣に座ったひとが「三葉虫人間(Trilobite person フォーティの造語)」かもしれないのだ。

それ以来、見ず知らずの人がのぞきこんでいるスマホに自分のブログが出ていたら、というようなことを夢想するが、もちろん現実にはそんなことは起こりっこない。